冬の乾燥対策☆頭皮ケア
来週からグッと冷え込むとか何とか。
11月も半ばですからね。そうなりますよね。
冬コートの出番ですかね。
こんにちは。mahorobaです。
冬になってくると、何かと空気の乾燥が気になります。
手指がカサカサ、髪には静電気。
下敷きで頭をゴシゴシして髪が逆立つのを楽しんでいたのははるか昔。
今はパチパチパチが体中の乾燥の合図の様で、嫌なものです。
髪が乾燥しているという事は頭皮もまぎれもなく乾燥中。ヘアケアももちろん大切ですが、
それ以上に気を付けて頂きたいのが頭皮乾燥です。
だって、髪も顔も乾燥しているのに、頭皮だけが無事な事があるとは思えません。
頭皮ケアは、健康的な髪を維持するために欠かせない重要なポイントです。
頭皮は髪の土台となる部分であり、その環境が整っていないと、抜け毛やかゆみ、細毛、フケ
などのトラブルが起こりやすくなります。
頭皮の状態を正しく理解し、適切なケアを行うことで、髪の美しさだけでなく健康も保つこと
が可能だと思っています。
正しい頭皮ケアの知識を深め、この冬こそ理想の髪と頭皮環境を!
まず。
頭皮は健康な髪を育むための基盤です。乾燥や皮脂の過剰分泌、血行不良などの問題を確認し
することが大切です。もちろん、自分ではわからない部分でもありますので、ここは美容室
とか、他人に調べてもらうのが一番わかりやすいですね。
これらのトラブルが放置されると、抜け毛やかゆみ、フケの原因となり、美しい髪を保つこと
が難しくなります。まずは頭皮マッサージを取り入れ、ローションや美容液を用いて血行促進
と毛根への栄養供給をサポート。また、毛穴詰まりがある場合には頭皮クレンザーで毛穴を詰
まらせる汚れや皮脂を丁寧に除去し、頭皮環境を整える事が大切です。
日常的には、優しいシャンプー選びや適切な洗髪方法も欠かせません。
簡単でも良いので、毎日の自宅ケアを継続することで理想の頭皮状態を維持する事が可能で
す。正しいケアの始まりは、まず自身の頭皮状態を理解し、アドバイスを取り入れることから
です。
日常生活においても、シャンプーの選び方や洗い方、頭皮を傷つけないブラッシングなどの
基本を見直すことが大切です。
乾燥している頭皮には保湿力の高いシャンプーやローションが効果的であり、脂っぽい頭皮に
は余分な皮脂を取り除くクレンジングが必要です。
まずは頭皮の汚れや皮脂を優しく洗い流すことが基本で、強い摩擦や熱いお湯は頭皮を乾燥
させ、トラブルの原因となるため、ぬるま湯を使い、指の腹で丁寧に洗うことが大切です。
また、マッサージを取り入れることで血行が促進され、髪の成長をサポートします。
具体的には、指の腹を使って優しく円を描くようにマッサージをしたり、ツボを刺激して自律
神経を整える事によって頭皮の血流が良くなり、毛根に栄養が届きやすくなります。
この手法は自宅でも簡単に取り入れられ、毎日のシャンプーの際に行うのがおすすめです。
また、マッサージによりリラクゼーション効果も期待でき、ストレス軽減にもつながります。
さらに、美容室では専用のヘッドスパやトリートメントと組み合わせることで、より深いケア
が可能です。日常的に適切な頭皮ケアを行い、健康的な髪と美しい頭皮を維持しましょう!
夏の紫外線、冬の乾燥、年中ケアが必要だ~!と思われるかもしれませんが、何よりも
まず毎日少しづつ無理の無いケアをしていく事が大切。
1日2日ではもちろん劇的な効果は見込めないかもしれませんが、続ける事で確実に
髪も頭皮も変わります。
今年の冬は是非頭皮ケア、取り入れてみてくださいね。
今日もmahorobaは元気にコツコツ営業中です!
皆様のご来店を心よりお待ちしております!
0コメント