ゆらぎ
10月も最終週・・・。
噂によると、年齢が上がると時が経つのがより早く感じる様になるそうです。
そういえば、小学生の頃、時間が経つのが遅く感じて、
「早く明日にならないかなー」なんて思い、時が無限にあるかの様な気がしていました・・・
あくまでも噂ですけどね。
こんにちは。mahorobaです。
年齢が上がるという事はレベルが上がるという事です!
憂いてる場合ではありません。前進あるのみ(と、自分を奮い立たせております)
さて。季節は秋になってまいりました。
最近一気に空気の乾燥を感じます。
それと同時に何となくお肌の調子が悪くて、顔に炎症がおきたり痒かったり。
お肌がそれだけ敏感になっているという事は頭皮もまた然り。ですよー。
この状態、放っておくとお肌も頭皮も危険。
放っておくことで、過酷な環境下で耐えられない、敏感な状態が常となってしまうのです!
そうすると特に頭皮は、後に生えてくる髪の毛に多大なる影響が!!
その前にしっかりケアをしてくださいね。
何で秋なのかというと、夏の強烈な紫外線と湿度が大きく関わります。
夏は一年のうちで、もっとも紫外線が強い季節です。
十分な対策をしているつもりでも、肌や頭皮には思っている以上のダメージが蓄積されています。
夏の強い紫外線を浴びる事で炎症を起こし、ターンオーバーが乱れるため、夏のお肌や頭皮は実は一触即発。
そんな夏が過ぎた後、肌も頭皮もお疲れ状態。バリア機能が弱まっている為、荒れを起こしやすくなるのです。
また、にっくき花粉も影響が。
花粉は春に飛散するもの、というイメージがありますが、実は秋も意外と多くの花粉が飛んでいるのです。ブタクサー!!!!!(# ゚Д゚)
湿度が高い夏に比べると、秋は一転して湿度が低くなります。
その影響で乾燥すると、バリア機能が正常に働かなくなり、紫外線や花粉などの刺激に弱い肌や頭皮になってしまうのです。
特に頭皮は髪の毛で覆われ、自分では見えない分、放っておかれる部位ベスト5に入ります。(私調べ)
その為、何かトラブルがあっても目に見えている訳ではないので、とても不快!でなければ放っておかれ、いつのまにか頭皮乾燥や頭皮ニキビが常にある状態になりやすいのです。
秋のゆらぎ肌&頭皮を防ぐには
「保湿重視のスキンケアを!」
保湿効果の高い乳液やクリームを取り入れて、肌のバリア機能をアップさせましょう。
見落としがちな頭皮にもローションや美容液などでしっかりケアを。
・洗いすぎない
いくらしっかり保湿をしても、洗いすぎているとゆらぎの原因になります。
特に頭皮はガシガシ、そして回数多め又はすっきりしたい事から洗浄力強めのシャンプーで洗ってしまう方も。
シャンプーのしすぎ又は洗浄力強めは頭皮本来の保湿成分が流れ出し、乾燥しやすくなってしまうのです。
そして、ガシガシ洗ってしまう事で頭皮に傷が付き、当然バリア機能は低下します。
洗浄力の穏やかなシャンプーや洗顔料で優しく丁寧に洗いましょう。
・紫外線・花粉対策も忘れずに
秋でも、春と同じくらいの紫外線が降り注いでいます。朝にはUVカット効果のある化粧下地と、髪にはアウトバスオイルを塗って、紫外線ダメージを蓄積しないようにしてくださいね!
人間って健康で楽しく生きていくには、自分のケアが何より大切です。
そうしていくことで、更なる前進ができるというもの!
普段は他人のケアばかりで、自分がおろそかになりがちかもしれませんが、ここはひとつ、
秋の夜長は自分ケアに♡もアリですよ。
そんな訳でmahorobaは今日も笑顔いっぱい、元気にコツコツ前進営業中です!
今秋はmahorobaで是非とも自分ケアをしてみてはいかがでしょうか。
皆様のご来店を心よりお待ちしております!
0コメント